初めて受診される際には紹介状が必要になります。
掛かり付けの医院・病院からの紹介状を持参してください。
専門外来 | 腎臓、血液腫瘍、新生児、内分泌、膠原病、遺伝・代謝、神経外来を常設しています。 |
---|---|
お問い合わせ先 | 小児科外来受付 TEL 098-895-1313 または外来医長呉屋まで |
月曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|
新患診察室 | 中西 (新患・腎) 午前のみ |
百名 (新患・血液) |
中西 (新患・腎) 午前のみ |
粟田 (新患・再来) 午前のみ |
1診 | 金城 (リウマチ・膠原病) |
知念 (代謝・遺伝) |
仲村 (神経) |
金城 (リウマチ・膠原病) |
2診 | 吉田 (新生児) |
兼次 (内分泌) |
兼次 (内分泌) |
- |
3診 | 仲村 (神経) |
浜田聡 (血液) |
玉城 (神経) |
百名 (血液) |
4診 | 浜田(和) (新患・再来・アレルギー) |
吉田 (新患・再来) |
知念 (新患・再来) |
呉屋 (新生児) |
琉球大学病院は西原町の丘陵地に存在し、眺望が非常に良く、東側は眼下に太平洋に開く中城村を見下ろす事ができ、西側の窓からは東シナ海を、晴れた日には美しい慶良間諸島が眺望できます。
琉大小児科では、腎疾患をはじめ、血液悪性腫瘍、膠原病、神経疾患、先天代謝異常、先天奇形疾患、内分泌疾患の各診療専門分野が存在し、周産母子センターとも連携を図りながら、患者様に対するきめ細やかな診療をモットーに心がけ、日々業務を行っております。
病床数は29床(小児外科病床2床を含む)で、無菌室2床、準無菌室3床を設置し、白血病や悪性腫瘍のこども達の治療に使用されています。また、沖縄県内で唯一、血液/悪性腫瘍のこども達の造血幹細胞移植を行っており、昨年から月1例の割合で、施行しています。
また、小児膠原病の免疫抑制療法や、神経疾患の痙攣コントロール、小児糖尿病患者の血糖コントロール等、さまざまなこども達の治療、ケアを行っております。
病棟内にはプレイルームがあり、病棟保育士が1名常駐しています。こども達の良い遊び場、憩いの場でもあり、さまざまな年齢のこども達が仲良く遊んでいます。
プレイルームの隣には、森川養護学校訪問学級があり、小児科病棟患者を初め、各科に入院加療中の就学児が勉強しており、小学生から高校生まで、こども達の状況、体調に合わせた就学支援をしていただいております。
病棟行事としてクリスマス会(学生さんや病棟看護士たちが出し物をしたり、合唱コンサートもあります)や七夕会、夏祭りを行い、少しでもこども達が楽しい入院生活になるようにしています。
私もこども達の笑顔を見る事が好きで、この小児科医局に入局しました。日々の業務が大変なのは否めない事実ですが、こども達と接していると、全くそんな事は忘れてしまい、また元気のなかったこども達が笑顔で退院していくのを見ると、小児科医で良かったとつくづく思うのです。
病棟見学は随時歓迎します。
お問い合わせ先 小児科病棟医長 兼次 拓也まで